サイトマップ
お問合わせ
業務改善とソフトウェア開発をサポートする中野情報システム
一昔前まではコンピュータと言えば、一部の企業の事務所や工場で使われる特別な物でした
しかし情報技術の急速な進歩により、コンピュータは企業から家庭にまで広く普及するようになりました
コンピュータの普及に伴い、新しいシステムも次々に導入されています
ところがせっかく導入したシステムが、「使えない」「使いづらい」との理由で眠ってしまう事もあります
これはいったい何故でしょうか?
私達はこういった事態を起こさない為に、次の心がけが大事だと考えています
■何度でも聞く
システムを作成するには、システム化しようとする業務の理解が必要不可欠です
憶測で作られたシステムが良い物になる訳がありません
より良いシステムにする為に、今行われている業務を理解するまで何度でも質問させて頂きます
■何度でも話す
システムを製作する私達は、システムの内容を理解しているのは当たり前です
ではお客様は、システムの内容を理解しなくても良いのでしょうか?
いえ。より良いシステムはお客様の理解と共に製作できるものです
より良いシステムにする為に、システム内容を理解して頂けるまで何度でも説明させて頂きます
■常識を聞く
どの業界にもその業界独特の常識という物は幾つかあるものです
ところがシステムを作成するにあたっては、その常識がとんでもない曲者になる事があります
何故ならお客様にとっては常識過ぎて、ヒアリング時に全く話題に乗らない場合があるからです
業界独特の常識が組み込まれ無いシステムが、良い物になる訳がありません
より良いシステムにする為に、お客様にとって常識的と思われる事でも質問させて頂きます
■常識を話す
「システムの説明は受けたが、専門用語ばかりで何も判らなかった」という話を良く聞きます
情報処理業界の常識を他に押し付けてしまうシステム製作者が、残念ながら多いからです
そのようなシステム製作者が、お客様との信頼関係を築けている訳がありません
また、お客様の信頼を得られ無いまま製作するシステムが、良い物になる訳がありません
より良いシステムにする為に、より判りやすいより明確な言葉でお話をさせて頂きます
以上4つを常に心がけて、より良いシステムの構築をさせて頂きます
ご挨拶
会社概要
事業内容・言語
Copyright (C) 2004-2018 NakanoInfoSystem Co., Ltd. All Rights Reserved